言いたい放題(マイク多め)。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
最近、LPネタばっかだ。
すんません、だって好きだから・・てへ。
昨日あたり(アバウト)で、Minutes To Midnightが発売して一年が経ちましたね。
早ーいなぁ。
いろんな思い出があります、あの頃。
まず最初にWhat I've Doneが発表されて、
初めて聴いたとき
「?!?!」
って、キョドりました。
アレ?あんまガチャガチャしてない・・ちょっと意外・・みたいな。
それからいろんなところでいろんな噂を聞いて、
新しいアルバムは今までとはまったく違う音になるとか言われても、
今までのLPが好きだからLPが好きなのに・・そんなに変わられちゃったらもしかしたらもう無理かも・・
とか不安いっぱいでアルバムを買いに行きました。
まっさらな気持ちで聴こう!
ダレもあたしの邪魔をするな!
とにかく一人にしてくれ!
っつって、アルバム持って一人、夜の街をドライブしながら爆音で聴きました。
なつかし~なぁ~
気づいたら埼玉にいたっけ・・
ちゃんと帰れるかちょっぴり不安だったな(笑)
まずマイクのラップが全然ないし、
重くないし、
機械っぽい音も少ないしではじめはビックリしたけど
カンドーしたぁ。
全部さいしょっからさいごまでカンドーしたぁ。
Wakeの最初のレコード針を落とす音とか、
俺ら、今回バンドったから!!
みたいな決意が出ててきゅんとした。
Given'Upの長いシャウトとかすごいし、
Leave Out All The Restのメロディーのキレイさにはやられたし、
Bleed It Outのきゃっきゃした感じとか今までのLPじゃ絶対考えられないノリでいい意味でビックリしたし(ラップの途中filthy mouth~でマイク笑ってるよね?あれ、カワイイよね!密かにあの部分、お気に入り)
Shadow Of The DayからWhat i've Doneの流れは鳥肌たったし、
Hands Held Highのアーメンにはびびったけど、マイクのラップに聞き惚れたし、
No More Sorrowはチェスター全開だしギターカッコイイし、
Velentine's Dayのチェスターのやさしげな声に癒されたし、
In Betweenはもうコーフンしすぎて車ん中で自分、マジキモかったし、
In Piecesはちょっとレトロな感じが意外とハマった。
あの、パポ~♪って音が80年代な・・ギターソロも古っっって思ったけど、実はすごく好きです、この曲。
アンケートとかであんま好きな曲に取り上げられないけど。なんでだー
最後のThe Little Things Give You Away。
ドラムソロ、ギターソロ、チェスターの声・・
ナニこれ?泣きそうっつってほろりときました。
時間ももう夜遅くて、車の通りも少なかったし雰囲気出てたせいもありますけどねー。
まんまとやられました。
洋楽で泣くとか初めてなんですけど。
確かに今までと音全然違うんだけど、
メロディーがすごく良くて最初の頃の不安なんて全部どっかにふっとんでっちゃった。
賛否両論あるけど、大好きなアルバム。
次のアルバムも作り始めてるみたいで、年内にはむりだけど早いペースで進んでいる、とのことです。
楽しみ~
でも先にチェスターのソロ、Dead By Sunriseのが先に出そうですね。
この活動をするにあたりチェスターの、
「LPの邪魔だけはしたくない。オレの宝物だから。」
って発言にまたホロリ。
この子、アルバム抱いて寝てそう・・(泣)
PR
この記事にコメントする
LINKINPARKwidget
プロフィール
HN:
saoko
性別:
女性
自己紹介:
LINKIN PARKを始め、
洋楽をこよなく愛してます。
歳を取るほど激しい音楽が好きになっていってる気がします。
最近高いトコにある物を取ろうとすると足がつります。
LINKIN PARKを始め、
洋楽をこよなく愛してます。
歳を取るほど激しい音楽が好きになっていってる気がします。
最近高いトコにある物を取ろうとすると足がつります。
今何時?
カレンダー
06 | 2025/07 | 08 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
いらっしゃいませ。
カテゴリー
最新記事
(09/14)
(09/06)
(09/04)
(09/02)
(07/30)
最新コメント
最新トラックバック
ブログ内検索